ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 北海道・東北 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2014年04月03日

みそぎの舞 純米大吟醸 

みそぎの舞 純米大吟醸 

醸造元 山形県鶴岡市 富士酒造株式会社
販売元 木古内小売酒販組合

木古内町産ほのか224米使用で木古内町町制施行記念酒。
飲み口はやや重い甘味が先立ち今一つメリハリに欠ける。
吟醸香や吟醸特有のフルーティーさも希薄。
米の旨味が広がるかと言うとこれも物足りない。
救いなのは多くの北海道の酒に感じる鼻に抜ける日本酒臭さが強くないこと。
1728円のお値段だとCP的には・・・。
1380円(消費税5%時)の高清水 純米大吟醸のCPが一層際立つ。

醸造蔵が山形ということで期待したのだが、あともう少しと言ったところか。
町内限定販売というプレミア感を飲み口にも販売にももっと生かして欲しい。
酒好きと言っても好みは百人百様。
それでも旨い・美味い酒の基準は感性的ながらしっかり存在する。
こうしたところに訴えないことには、限定というプレミア感だけでは難しいと思う。

合併せずに独自で頑張っている隣町だからこその厳しい評価となってしまった。
もっと頑張れ木古内町!




このブログの人気記事
例のケシュアの件 そろそろ終盤?
例のケシュアの件 そろそろ終盤?

トンボの真相 Ⅱ
トンボの真相 Ⅱ

ケシュア返品・返金の壁、思ったより高い!
ケシュア返品・返金の壁、思ったより高い!

例のケシュアの件
例のケシュアの件

ケシュア 2回目の出撃でポックリ
ケシュア 2回目の出撃でポックリ

同じカテゴリー()の記事画像
刈穂 限定醸造 選抜大吟醸
大沼での再会
カヤック in 仲洞爺
木古内町限定販売 幻の酒?
鳥海山 純米大吟醸
飛良泉 山廃純米マル飛No.12
同じカテゴリー()の記事
 刈穂 限定醸造 選抜大吟醸 (2015-09-18 00:31)
 大沼での再会 (2014-06-07 10:25)
 カヤック in 仲洞爺 (2014-06-01 18:20)
 木古内町限定販売 幻の酒? (2014-04-01 12:37)
 鳥海山 純米大吟醸 (2014-04-01 09:00)
 飛良泉 山廃純米マル飛No.12 (2014-03-29 09:00)

Posted by 車中泊 at 09:00 │
この記事へのコメント
こちらも(あちらはかえるさん)お酒三昧ですね~
久保田がうまいってのはわかりました!
あとはわかりません・・・笑
Posted by yahyah at 2014年04月03日 10:20
あちらの、かえるです。
お酒の事はわかりませんが
車中泊さんの記事に触発され(笑)
会社にあったお酒の写真を撮りました~

八海山・一ノ蔵・北の勝・くらいは、よく聞く名前なのですが
お味の方は全く・・・申し訳ありません^_^;
Posted by かえる at 2014年04月03日 16:27
>yahさん

最近は血液の半分がアルコールじゃないかという話も(笑。

久保田もいろいろと種類があってそれぞれの味わいがありますね。

日本人の日本酒嫌いというか日本酒離れ、
安くて不味い日本酒もどきが多すぎるからなんですよね。
できれば純米酒を中心に味わってもらうといいかと思います。
あ、米だけの酒なんてのもありますが、あれは純米酒じゃありませんから。
Posted by 車中泊車中泊 at 2014年04月03日 16:34
>あちらのかえるさん(笑

秋田でたくさんの酒を頂いたり仕入れたりしたので、
忘備録も兼ねてアップしています。

飲んだことのない酒はどんなお味なのかワクワクしますね♪
中には外れと言うか好みからズレているのもありますが。

そう言えばかえるさんはあまり強くありませんでしたよね。
プライベートビーチでは記憶無くしてたし(笑。
Posted by 車中泊車中泊 at 2014年04月03日 16:44