2013年05月28日
アルフェック船底ガード 其の三

船底の直線部分はきれいに貼り付け可能も、
前後の曲線部分は御覧の通りシワシワwww。
見てくれは悪いけれど進水してしまえばほとんど気にならない。
一時間ほど漕いだ後でも剥がれ落ちることはなかった。
シワシワ部分で水の抵抗が増えるかも(笑。
撤収時は一気に剥がして丸めて捨てるだけ。
貼るのも剥がすのもほとんど労力不要。

プロテクション2を試し張りした跡。
接着剤が残っている。
モンベルが言うには、消しゴムやガムテープできれいに取れるとのこと。
面倒なのでほったらかし・・・。
Posted by 車中泊 at 11:06
│カヌー
この記事へのコメント
いやんいやんいやん なんてこった┐(´д`)┌
そんな剥がし跡が残るなら要らないな~
色的にも価格も銀の協力ガムテープでもよさそうですね
M数にもよりますけど、1000円ぐらいでしたよね
うちも確認したらスリ傷はありましたけど、補修レベルじゃないですけど
何かの時に用意しておいた方がよさそうですね。アマゾンだと送料かからないし用意しとこ~っと。
そんな剥がし跡が残るなら要らないな~
色的にも価格も銀の協力ガムテープでもよさそうですね
M数にもよりますけど、1000円ぐらいでしたよね
うちも確認したらスリ傷はありましたけど、補修レベルじゃないですけど
何かの時に用意しておいた方がよさそうですね。アマゾンだと送料かからないし用意しとこ~っと。
Posted by megu at 2013年05月28日 13:22
>meguさん
色的には純正テープみたいにピッタリでした。
シワさえ無ければパッと見判らないくらいです。
ガムテープは船底ガード以外にも各種補修で使えるので、
一個は用意しておいてもいいかなと思います。
特にダウンジャケットの生地を火器で溶かした時なんか重宝します(笑。
価格はホーマックで147円でした。
色的には純正テープみたいにピッタリでした。
シワさえ無ければパッと見判らないくらいです。
ガムテープは船底ガード以外にも各種補修で使えるので、
一個は用意しておいてもいいかなと思います。
特にダウンジャケットの生地を火器で溶かした時なんか重宝します(笑。
価格はホーマックで147円でした。
Posted by 車中泊
at 2013年05月28日 15:57

接着剤の取り残しはテーピングを剥がすスプレーが効きそうですね。
ところで岩木山に行ってるの?自由人だね~。って、今だけか?健闘を祈ります(^_^)/~.
ところで岩木山に行ってるの?自由人だね~。って、今だけか?健闘を祈ります(^_^)/~.
Posted by 風林火山(フーリガン) at 2013年06月01日 23:25
>風林火山(フーリガン) さん
お、情報早いですね。
まだブログアップしてないのに。
岩木山方面は近々アップしますので少々お待ちを。
接着剤跡、手持ちにシール剥がし液もあるので、
その気になればすぐに対応できるんですけど、
何せ面倒くさくて・・・^^;
働けている時は自由人に憧れてましたが、
働きたいのに働けないのは正直不自由人ですwww。
20周年来来られるんですよね。
みんなで呑めるのを楽しみにしていますよ。
お、情報早いですね。
まだブログアップしてないのに。
岩木山方面は近々アップしますので少々お待ちを。
接着剤跡、手持ちにシール剥がし液もあるので、
その気になればすぐに対応できるんですけど、
何せ面倒くさくて・・・^^;
働けている時は自由人に憧れてましたが、
働きたいのに働けないのは正直不自由人ですwww。
20周年来来られるんですよね。
みんなで呑めるのを楽しみにしていますよ。
Posted by 車中泊
at 2013年06月01日 23:40
