2013年05月28日
ミズ

今年もミズが内地の友人から送られてきた。
東北では当たり前にその辺で山積みで売られているが、
北海道ではまずお目にかかれることのない赤ミズ。
道南でも採れることは採れるが細くて短い青ミズ。
ミズの雰囲気を味わうことはできるが、赤ミズには到底敵わない。
ありがとう、けーやん。
Posted by 車中泊 at 00:09
│山菜
この記事へのコメント
今年もまた、ミズが送られてくる季節なんですね。
1年経つのは、あっという間です(⌒-⌒; )
1年経つのは、あっという間です(⌒-⌒; )
Posted by かえる
at 2013年05月28日 07:54

>かえるさん
歳をとるにつれて時の流れが加速していくようです。
子供の頃ってクリスマスや正月がなかなか来なくて悶々としてました(笑。
ちなみに、物事を忘れるのもあっという間です(爆。
歳をとるにつれて時の流れが加速していくようです。
子供の頃ってクリスマスや正月がなかなか来なくて悶々としてました(笑。
ちなみに、物事を忘れるのもあっという間です(爆。
Posted by 車中泊
at 2013年05月28日 09:24

あざ~~~~~~~~~っす(*´σー`)
もうそんな時期でしたか・・・
先月ボリンさんが出張で青森に行ったので
みずの漬物買ってきてもらいました。
夜だったので、近くの交番に入って みずの漬物ってどこに売ってますか?って聞いたらしいです。そしたら、年配の警察官は懸命に教えてくれたのに何言ってるわかんなかったそうです。(笑) きょとんしてたら若い警官が通訳してくれたそうですよ。やっぱり年配の人は強烈ななまりですからねぇ
恐るべし津軽 !
親戚でもいないと確かに難しいですよねぇ(笑)
もうそんな時期でしたか・・・
先月ボリンさんが出張で青森に行ったので
みずの漬物買ってきてもらいました。
夜だったので、近くの交番に入って みずの漬物ってどこに売ってますか?って聞いたらしいです。そしたら、年配の警察官は懸命に教えてくれたのに何言ってるわかんなかったそうです。(笑) きょとんしてたら若い警官が通訳してくれたそうですよ。やっぱり年配の人は強烈ななまりですからねぇ
恐るべし津軽 !
親戚でもいないと確かに難しいですよねぇ(笑)
Posted by megu at 2013年05月28日 13:14
>meguさん
ボリンさん、内地まで出張するなんて忙しそうですね。
ミズの漬物は駅でも売っていたと思いますが夜だと難しいですね。
どこかのスーパーでも案内したんでしょうか。
年配者は津軽弁しか話せない人けっこう多いんですよ。
本人は標準語に近い言葉で話してるつもりではいるんですけど、
まったく津軽弁から抜け出せていないことが大半です(笑。
地域によっては荒い感じの津軽弁を超早口で言ったりするので、
同じ津軽人でも聞き取れないことがあるんですよ。
ちなみに私は生まれつき標ズン語しか話せません(笑。
ボリンさん、内地まで出張するなんて忙しそうですね。
ミズの漬物は駅でも売っていたと思いますが夜だと難しいですね。
どこかのスーパーでも案内したんでしょうか。
年配者は津軽弁しか話せない人けっこう多いんですよ。
本人は標準語に近い言葉で話してるつもりではいるんですけど、
まったく津軽弁から抜け出せていないことが大半です(笑。
地域によっては荒い感じの津軽弁を超早口で言ったりするので、
同じ津軽人でも聞き取れないことがあるんですよ。
ちなみに私は生まれつき標ズン語しか話せません(笑。
Posted by 車中泊
at 2013年05月28日 16:24

陣中見舞として送らせていただきました。うちでミズたたきやったんですが今年のミズはあまり粘らないみたいです。
Posted by けーやん at 2013年05月28日 21:25
>けーやんさん
本当にありがとうございました。
たしかに例年に比べると若干細めで、叩いても粘りが少なかったですね。
豪雪かなんかの影響があったんでしょうか。
それでも昆布と鷹の爪での塩漬けや味噌汁では十分美味しさを堪能できました。
これでパワーアップして次クールに臨めます。
本当にありがとうございました。
たしかに例年に比べると若干細めで、叩いても粘りが少なかったですね。
豪雪かなんかの影響があったんでしょうか。
それでも昆布と鷹の爪での塩漬けや味噌汁では十分美味しさを堪能できました。
これでパワーアップして次クールに臨めます。
Posted by 車中泊
at 2013年05月29日 00:59
