2013年06月06日
ちょっと遅めのタケノコ採り
スキー倶楽部のKさんからタケノコ採りのお誘い。
通常のタケノコ採りは藪の中をあちこちと彷徨い歩いて、
やっと何本かを見つけるというのがお決まりコース。
が、Kさんと行く秘密の場所は探さなくてもタケノコが目に入ってくる。

今回の収穫は、2時間弱で約14㎏。
ここしばらく降雨が無かったので、あまり良いタケノコはなかった。
全体に細め。
通常のタケノコ採りは藪の中をあちこちと彷徨い歩いて、
やっと何本かを見つけるというのがお決まりコース。
が、Kさんと行く秘密の場所は探さなくてもタケノコが目に入ってくる。

今回の収穫は、2時間弱で約14㎏。
ここしばらく降雨が無かったので、あまり良いタケノコはなかった。
全体に細め。

タケノコの処理で手が一杯なので、いつもは手を出さないウド。
あまりに見事なのでついつい採ってしまった。
一般的にウドの大木と言われるように、大きく伸びたウドは食用から遠のいていく。
が、このタケノコ畑で採れるウドは1mを超えるも先端部まで十分柔らかい。
ピーナッツベースの酢味噌和えで美味しく頂いた。
Posted by 車中泊 at 20:20
│山菜
この記事へのコメント
お疲れ様です~
まだタケノコ取れるんですね~(^-^)/
それにしても、出所したばかりとは思えない行動力ですね!!
熊さんに気をつけて下さいね~♪( ´θ`)ノ
まだタケノコ取れるんですね~(^-^)/
それにしても、出所したばかりとは思えない行動力ですね!!
熊さんに気をつけて下さいね~♪( ´θ`)ノ
Posted by kiyo350z at 2013年06月06日 20:39
>kiyoさん
毎年のように山菜取りでの行方不明や遭難、
それに今年はクマの被害が報じられてますね。
たしかに秘密の場所は一般の方が来ないところで、
入山しているのは我々一行だけ。
普通に考えれば危なそうですけど・・・。
でも、同行のクルマの一台には何故かルーフにスピーカー。
ここから大音量で何故か東北民謡が流されているんです(笑。
この民謡のおかげでクマが寄ってくることもなく、
常に自分とクルマの位置関係を把握できるんです。
と言っても、自分はせいぜい林道から20mくらいしか奥に行きませんけど。
中山峠のタケノコ園より収穫が良くて安全です♪
毎年のように山菜取りでの行方不明や遭難、
それに今年はクマの被害が報じられてますね。
たしかに秘密の場所は一般の方が来ないところで、
入山しているのは我々一行だけ。
普通に考えれば危なそうですけど・・・。
でも、同行のクルマの一台には何故かルーフにスピーカー。
ここから大音量で何故か東北民謡が流されているんです(笑。
この民謡のおかげでクマが寄ってくることもなく、
常に自分とクルマの位置関係を把握できるんです。
と言っても、自分はせいぜい林道から20mくらいしか奥に行きませんけど。
中山峠のタケノコ園より収穫が良くて安全です♪
Posted by 車中泊
at 2013年06月06日 21:05

ウドが筍に見えた。
最近ストレスがたまっているので、少し体を動かそうと思ってます。おじさんサッカーだね(マスターズ50)!
若旦那の奴最近元気がないようだ?襲いますか?
最近ストレスがたまっているので、少し体を動かそうと思ってます。おじさんサッカーだね(マスターズ50)!
若旦那の奴最近元気がないようだ?襲いますか?
Posted by 風林火山(フーリガン) at 2013年06月06日 22:16
>風林火山さん
一般にお店で売られているウドは栽培ものが多く、
色も白っぽくてそんなに長くありません。
でも、ここで採れる山ウドは根元が赤紫で茎は濃い緑色。
アクも他で採れるウドより少なく、味も濃いんですよ。
身体動かすのもいいですけど、走れるの?
メタボで膝を壊さないでくださいな(笑。
若旦那は11月に襲いにいくつもりです♪
一般にお店で売られているウドは栽培ものが多く、
色も白っぽくてそんなに長くありません。
でも、ここで採れる山ウドは根元が赤紫で茎は濃い緑色。
アクも他で採れるウドより少なく、味も濃いんですよ。
身体動かすのもいいですけど、走れるの?
メタボで膝を壊さないでくださいな(笑。
若旦那は11月に襲いにいくつもりです♪
Posted by 車中泊
at 2013年06月07日 09:37

私、元気よ・・・。本当に・・・。
ただ色々と客観的に物事を見て考えて自分の周りに起きていることを
真面目にふざけてコメントしているだけですよ~。
タケノコ取りのジジィ~や走っていつアキレス腱を切ってもおかしくないジジィ達と比べると時間の過ごし方の濃さが違うけれど・・・。
いたって元気です。
連休前、学生に宿題と称して「AWAKENINGS」という映画を見てその感想文を書くように課しました。協調性の運動障害の授業での流れで、思いつきで宿題を課しました(思いつきだから、学生はたまったもんではないけれど・・・)
そしたらある学生、ROM-exは愛護的に・・とよく聞くけれど、ただ優しく動かすとかではなく、本当は「心の持ち方、心で持って行うんだ」ということに気づかされました・・・と上手いコメントを書いてきた奴がいました・・・。
きっと素敵なP~になるでしょう・・・。
では、タケノコ取りに行って、熊と戯れないように・・・・。
ただ色々と客観的に物事を見て考えて自分の周りに起きていることを
真面目にふざけてコメントしているだけですよ~。
タケノコ取りのジジィ~や走っていつアキレス腱を切ってもおかしくないジジィ達と比べると時間の過ごし方の濃さが違うけれど・・・。
いたって元気です。
連休前、学生に宿題と称して「AWAKENINGS」という映画を見てその感想文を書くように課しました。協調性の運動障害の授業での流れで、思いつきで宿題を課しました(思いつきだから、学生はたまったもんではないけれど・・・)
そしたらある学生、ROM-exは愛護的に・・とよく聞くけれど、ただ優しく動かすとかではなく、本当は「心の持ち方、心で持って行うんだ」ということに気づかされました・・・と上手いコメントを書いてきた奴がいました・・・。
きっと素敵なP~になるでしょう・・・。
では、タケノコ取りに行って、熊と戯れないように・・・・。
Posted by 元気? at 2013年06月07日 16:40
>元気?さん
お陰様で元気に無職の身を堪能してます♪。
ん、たぶんそうだろうなとは思ってました。
それに、人様のことを心配するほど余裕ないもんで・・・(笑。
↑それにしては遊び過ぎでしょ(自爆。
それぞれに色々とありますからね。
レナードの朝ですか。
映画には疎いんですけど、一応知ってました。
これを課題にするなんてセンス良いですね。
でも、自分が学生だったら・・・難儀するだろうな^^;
「心の持ち方、心で持って行うんだ」
なるほど、たしかに学生としては合格点のコメントです。
いくら技術があっても心がないとね。
でも、言うは簡単、行うは難し。
まぁ、この辺は臨床に出てからの大きな課題でしょうね。
入学式の時に故W学長が「鬼手仏心」と言われたのを覚えています。
心があってこそ心身ともに辛く厳しい鬼手を受け入れてくれるんです。
でも、心だけが先行するのもちょっと・・・。
あくまでも、知識・技術・経験が最低限あるというのが大前提ですけど。
今秋、新会長にバトンタッチとなるので、みんなと会える機会も減っちゃうのかな。
イベント、あれこれ調整が大変そうですけど、楽しみにしています。
お陰様で元気に無職の身を堪能してます♪。
ん、たぶんそうだろうなとは思ってました。
それに、人様のことを心配するほど余裕ないもんで・・・(笑。
↑それにしては遊び過ぎでしょ(自爆。
それぞれに色々とありますからね。
レナードの朝ですか。
映画には疎いんですけど、一応知ってました。
これを課題にするなんてセンス良いですね。
でも、自分が学生だったら・・・難儀するだろうな^^;
「心の持ち方、心で持って行うんだ」
なるほど、たしかに学生としては合格点のコメントです。
いくら技術があっても心がないとね。
でも、言うは簡単、行うは難し。
まぁ、この辺は臨床に出てからの大きな課題でしょうね。
入学式の時に故W学長が「鬼手仏心」と言われたのを覚えています。
心があってこそ心身ともに辛く厳しい鬼手を受け入れてくれるんです。
でも、心だけが先行するのもちょっと・・・。
あくまでも、知識・技術・経験が最低限あるというのが大前提ですけど。
今秋、新会長にバトンタッチとなるので、みんなと会える機会も減っちゃうのかな。
イベント、あれこれ調整が大変そうですけど、楽しみにしています。
Posted by 車中泊
at 2013年06月07日 19:44
