2011年03月20日
シーカヤック製作 17
今回下塗りでお世話になったのが北斗市の塗料店「サンリツ」さん。

分けて頂いたのはニッペのパワーバインド1㎏と専用シンナー。
お値段2,500円也。
最近の塗料は専用シンナーでないとダメだとのこと。

分けて頂いたのはニッペのパワーバインド1㎏と専用シンナー。
お値段2,500円也。
最近の塗料は専用シンナーでないとダメだとのこと。

「1㎏で足りると思うよ」と言われたが、思いの外ベニヤと綿テープの吸収が多かったのか塗りが不十分なところあり。
あと0.5㎏程度が必要な感じ。
来週にでも追加購入して、キッチリ下塗りをします。


本塗りしなくてもこのままチャプチャプできそう・・・。
Posted by 車中泊 at 12:59
│カヌー
この記事へのコメント
順調そうですね!凄い!3~4枚目の写真ピカピカしてますね!
1液エポキシ樹脂でしょうか?
塗料吸ったあとはだいぶ固そうですか??
1液エポキシ樹脂でしょうか?
塗料吸ったあとはだいぶ固そうですか??
Posted by まいき~ at 2011年03月22日 19:53
>まいき~さん
メーカーHPによると1液変性エポキシ速乾万能形下塗り塗料とのことです。
乾燥後はけっこう硬そうな感じ。
120番程度のサンドペーパーで少々強めにゴシゴシしても案外平気。
240番でゴシゴシするときれいに艶も出ます。
ただ、やはりシンナー使用なので1日以上屋外に置いた後でもまだ臭いが残ってます。
玄関に入れたらシンナー臭が漂ったのでまた外に放置してます。
もちろん雨が当たらない場所に。
メーカーHPによると1液変性エポキシ速乾万能形下塗り塗料とのことです。
乾燥後はけっこう硬そうな感じ。
120番程度のサンドペーパーで少々強めにゴシゴシしても案外平気。
240番でゴシゴシするときれいに艶も出ます。
ただ、やはりシンナー使用なので1日以上屋外に置いた後でもまだ臭いが残ってます。
玄関に入れたらシンナー臭が漂ったのでまた外に放置してます。
もちろん雨が当たらない場所に。
Posted by 車中泊
at 2011年03月22日 21:05

イイ感じですね~。
思いのほか綿テープが目立つんですね~
さらに塗装すれば目立たなくなるんでしょうけど。
塗料はソコだったんですね~
ストリートビューでみたけど、小売してなさそうで、してるんですね~
問屋さんっぽい。
思いのほか綿テープが目立つんですね~
さらに塗装すれば目立たなくなるんでしょうけど。
塗料はソコだったんですね~
ストリートビューでみたけど、小売してなさそうで、してるんですね~
問屋さんっぽい。
Posted by ぶっち~ at 2011年03月23日 10:26
>ぶっち~さん
麺テープのラインは塗装してもそれなりに目立つようですね。
縦ラインだけだったらそれほど気にならないかもしれませんけど、本来要らない横ライン入れちゃいましたから・・・。
でもまぁ、水に入っちゃえば見えるとこでもないので気にしてません。
店に入ったのは2店だけですが、卸し系の店のように見えてもどちらも取り寄せや小売に対応してくれます。
ただ、A店は今回のような量り売りに対応してくれるかどうかは不明です。
麺テープのラインは塗装してもそれなりに目立つようですね。
縦ラインだけだったらそれほど気にならないかもしれませんけど、本来要らない横ライン入れちゃいましたから・・・。
でもまぁ、水に入っちゃえば見えるとこでもないので気にしてません。
店に入ったのは2店だけですが、卸し系の店のように見えてもどちらも取り寄せや小売に対応してくれます。
ただ、A店は今回のような量り売りに対応してくれるかどうかは不明です。
Posted by 車中泊
at 2011年03月24日 18:47
