2011年03月06日
シーカヤック製作 14

コーミング部の修復とサンディング終了。
細かい部分の仕上げはキリが無いのでガッツリ手抜き。
それにしてもパテパテして汚っ。

久々の連結。

船底部。
本来は横のテープは張らないのだけれど、製作上の不手際でコクピット部床下が未塗装(泣。
なので、水の抵抗には目をつむって防水性を最優先。

フォレスターに積んでみました。
コクピット部はボルトの出っ張りもあり、助手席を前に出さないと積載できず。
一人で行く時はこのパターンかな。

道具満載でキャンプに行くならこのパターン。
スノコキャリアにしっくりと収まりました。

隔壁のボルト穴、この部分も対策が必要。
組み立て分解の度にボルトの出し入れで擦れてしまう。
塗装の剥げによる水の吸収も心配だ。
近々ステンレスパイプを挿入して強度アップの予定。
もういつでも塗装できる状態だけれど気温がまだまだ低いので、塗装はもう少し先かな。
Posted by 車中泊 at 21:02
│カヌー
この記事へのコメント
とてもキレイな仕上がりで、もう完成間近ですね!
塗装も待ち遠しいのではないでしょうか?(^^;
こちらは、まだ家の周りが雪だらけなのでサンディングで外に出すのも億劫な状態です(汗
塗装も待ち遠しいのではないでしょうか?(^^;
こちらは、まだ家の周りが雪だらけなのでサンディングで外に出すのも億劫な状態です(汗
Posted by まいき~ at 2011年03月07日 08:01
>まいき~さん
せっかくお褒め頂いたのですが、画像でも判る通りパテ盛りだらけwww。
遠目で見ると形だけはそれなりですけど・・・。
3日の夜に札幌まで走ったのですが、長万部から先はず~~~っとテカテカ状態で、なんと札幌まで5時間以上かかってしまいました。
中山峠はみんなノロノロ。
翌日の帰り道にルスツの前を通る時、板を積んでこなかったことを後悔しました~(半泣。
この日は道路乾いていたので余裕で4時間を切りました♪
ホント、札幌は冬真っ盛りですね。
そんな寒い中、三角山五右衛門ラーメンでロケやってました。
何のロケだったのかな?
せっかくお褒め頂いたのですが、画像でも判る通りパテ盛りだらけwww。
遠目で見ると形だけはそれなりですけど・・・。
3日の夜に札幌まで走ったのですが、長万部から先はず~~~っとテカテカ状態で、なんと札幌まで5時間以上かかってしまいました。
中山峠はみんなノロノロ。
翌日の帰り道にルスツの前を通る時、板を積んでこなかったことを後悔しました~(半泣。
この日は道路乾いていたので余裕で4時間を切りました♪
ホント、札幌は冬真っ盛りですね。
そんな寒い中、三角山五右衛門ラーメンでロケやってました。
何のロケだったのかな?
Posted by 車中泊
at 2011年03月07日 19:21

道南・・・雪ないですねーっ 驚き!!
こっちはまだまだ豪雪地帯ですよ
メタボリンキャンプ場もまだまだ今年はオープン
できそうにありません
札幌来てたんですか?
こっちはまだまだ豪雪地帯ですよ
メタボリンキャンプ場もまだまだ今年はオープン
できそうにありません
札幌来てたんですか?
Posted by megu at 2011年03月07日 21:51
>meguさん
いや~、メタボリンキャンプ場に行ったんですけど、あまりに雪が深くてコンフォートホテル札幌で一泊朝食付き3,300円も払ってぬくたまってました(笑。
いや~、それにしても北海道はすごい!
南国在住の私にとっては信じられないような積雪です。
そう言えば今冬はまだ雪中キャンプしてなかったなぁ。
いや~、メタボリンキャンプ場に行ったんですけど、あまりに雪が深くてコンフォートホテル札幌で一泊朝食付き3,300円も払ってぬくたまってました(笑。
いや~、それにしても北海道はすごい!
南国在住の私にとっては信じられないような積雪です。
そう言えば今冬はまだ雪中キャンプしてなかったなぁ。
Posted by 車中泊
at 2011年03月07日 23:27

お手製のシーカヤック安全性を確認後に
試乗させてもらえるのを楽しみにしてますね~
札幌に来てたのなら~すすきの集会したかったですよ!
時間に余裕がないと、なかなか声が掛けられないでしょうが
夕飯たべながら1~2杯くらいなら
たいがいOKですので、いつでも声を掛けて下さいね~
それにしても、道南は雪ないですね。
試乗させてもらえるのを楽しみにしてますね~
札幌に来てたのなら~すすきの集会したかったですよ!
時間に余裕がないと、なかなか声が掛けられないでしょうが
夕飯たべながら1~2杯くらいなら
たいがいOKですので、いつでも声を掛けて下さいね~
それにしても、道南は雪ないですね。
Posted by かえる at 2011年03月08日 17:24
>かえるさん
一応適応体重60~100㎏なので私の体重(75㎏)では大丈夫だと思いますが、かえるさんだと不安定化も。
あ、もちろん60kg以下の体重で艇の浮力が強すぎるということです(^^;
札幌到着は午後10時前。
宵の口だったので札幌DSWに緊急招集かけようと思ったんですが、さすがに数時間のテラテラ路面走行で・・・私死んでました、ハイ。
今度機会がありましたらすすきのを案内してください。
以前何度かすすきのを徘徊したことあるんですけど、お店がよくわからないので結局某都知事候補に献金してました(笑。
一応適応体重60~100㎏なので私の体重(75㎏)では大丈夫だと思いますが、かえるさんだと不安定化も。
あ、もちろん60kg以下の体重で艇の浮力が強すぎるということです(^^;
札幌到着は午後10時前。
宵の口だったので札幌DSWに緊急招集かけようと思ったんですが、さすがに数時間のテラテラ路面走行で・・・私死んでました、ハイ。
今度機会がありましたらすすきのを案内してください。
以前何度かすすきのを徘徊したことあるんですけど、お店がよくわからないので結局某都知事候補に献金してました(笑。
Posted by 車中泊
at 2011年03月08日 19:07

>一応適応体重60~100㎏
そうですね~重り入れないと危ないです(笑)
>結局某都知事候補に献金してました(笑。
ちょっと考えましたが
わかりました~
実はウチもあんまりすすきの得意じゃないんですけど
うちの娘のバイト先はお薦めなので今度一緒に行きましょう!!
そうですね~重り入れないと危ないです(笑)
>結局某都知事候補に献金してました(笑。
ちょっと考えましたが
わかりました~
実はウチもあんまりすすきの得意じゃないんですけど
うちの娘のバイト先はお薦めなので今度一緒に行きましょう!!
Posted by かえる at 2011年03月09日 17:09
>かえるさん
重りは30kgくらいで間に合いますか~(笑。
娘さんのバイト先、おにぎりが美味しいお店なんですか(爆?
きっとお洒落なお店なんでしょうね。
DSW in 札幌の素敵なお店、是非開催したいですう。
ジャージ以外の服を用意しときます(笑。
重りは30kgくらいで間に合いますか~(笑。
娘さんのバイト先、おにぎりが美味しいお店なんですか(爆?
きっとお洒落なお店なんでしょうね。
DSW in 札幌の素敵なお店、是非開催したいですう。
ジャージ以外の服を用意しときます(笑。
Posted by 車中泊
at 2011年03月09日 21:04

ご無沙汰しています お元気ですか~
すばらしいい! 形になってるwww
今から 車中泊さんが 何色に塗るのかが とても楽しみです
すばらしいい! 形になってるwww
今から 車中泊さんが 何色に塗るのかが とても楽しみです
Posted by かずと&みゆき
at 2011年03月10日 22:53

>かずとさん
大津波警報があったので一時避難してました。
函館の倉庫街は道路への一部冠水程度のようで、大きな被害は無い模様です。
最初は単純に白一色にしようと思ってます。
で、後から暇を見つけて追加塗装で遊ぼうかと。
何かアートしてくれます?
あ、鉈でのアートだけはご勘弁を(笑。
大津波警報があったので一時避難してました。
函館の倉庫街は道路への一部冠水程度のようで、大きな被害は無い模様です。
最初は単純に白一色にしようと思ってます。
で、後から暇を見つけて追加塗装で遊ぼうかと。
何かアートしてくれます?
あ、鉈でのアートだけはご勘弁を(笑。
Posted by 車中泊
at 2011年03月11日 21:47

上出来じゃないですか~!
塗装すればわかりませんよww
オールホワイトだと、オイラのとかぶるな~ww
スターンデッキに所属グループのシールとか貼ったりしてはいかがですか?
最近、ここにメーカーのシールやら、艇の名前が入ったシールを
貼るケースが多いですよ。
連結部の穴は補強した方がいいですね。
分割して運ぶなら強度的には大丈夫だと思いますが
水分の吸収で木がガバガバになりそう
塗装すればわかりませんよww
オールホワイトだと、オイラのとかぶるな~ww
スターンデッキに所属グループのシールとか貼ったりしてはいかがですか?
最近、ここにメーカーのシールやら、艇の名前が入ったシールを
貼るケースが多いですよ。
連結部の穴は補強した方がいいですね。
分割して運ぶなら強度的には大丈夫だと思いますが
水分の吸収で木がガバガバになりそう
Posted by ぶっち~ at 2011年03月12日 20:47
>ぶっち~さん
お褒め頂きありがとうございます。
でも、商品ではないので仕上がりはあまり気にしてません。
キレイに越したことはないんですけど・・・。
最初はオールホワイトでぶっち~さんと同じですが、Myベニヤ艇のほうがカッコイイのでご心配なく(笑。
所属グループのステッカーですか。
まさかあの恐ろしいDSWのステッカー貼ってクリアで仕上げるなんて・・・考えてました(笑。
連結部にはゴムパッキンも入るので、先人の方々のレポートを見る限り進水は大丈夫なようです。
問題はボルトとボルト穴の擦れによる削れや破損なんです。
ステンパイプ挿入により、結果的に補強にもなりますね。
お褒め頂きありがとうございます。
でも、商品ではないので仕上がりはあまり気にしてません。
キレイに越したことはないんですけど・・・。
最初はオールホワイトでぶっち~さんと同じですが、Myベニヤ艇のほうがカッコイイのでご心配なく(笑。
所属グループのステッカーですか。
まさかあの恐ろしいDSWのステッカー貼ってクリアで仕上げるなんて・・・考えてました(笑。
連結部にはゴムパッキンも入るので、先人の方々のレポートを見る限り進水は大丈夫なようです。
問題はボルトとボルト穴の擦れによる削れや破損なんです。
ステンパイプ挿入により、結果的に補強にもなりますね。
Posted by 車中泊
at 2011年03月12日 22:33
