ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 北海道・東北 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2011年02月27日

シーカヤック製作 13

冬はスキーに忙しくてなかなかカヤックに手を出せないでいました。
この時期としてはまだ十分な積雪があるものの雪質が…。
ということで本日カヤック製作を再開。

バウ、スターンはもう出来上がっており、残すはコクピットのコーミング部のみ。
完成は間近?

シーカヤック製作 13

と思いきや、ここでも重大な製作ミス。
コーミングの部材4枚を張り合わせた状態では角材の如くピクリともたわんでくれないので、鋸で切り込み入れてコクピットに張り付ける。
切り込み部をパテ埋めをしてから一番上の部材を張り付ける。
という手順なのに最初から全部材を張り合わせていたので一番上の部材をはがさなければならなくなった。
果敢に部材剥がしにトライも・・・バキッ・・・折れました(超泣。



シーカヤック製作 13

気を取り直して作業続行。
こんな感じで無造作に切り込み。

シーカヤック製作 13

切り込みのパテ埋めは作業性を優先して市販の木工用パテを使用。

シーカヤック製作 13

バキッの部分は接着性と強度面から自作パテをやや厚盛り。

シーカヤック製作 13

コーミング外周部もガッツリとパテ盛りして完全防水。

シーカヤック製作 13

コーミング先端のカットの目測を誤り短く切ってしまった。
幸いにもピッタリはまる端材があったので押し込んで対応。

シーカヤック製作 13

なんとかカタチになりましたぁ。

後はサンディングで仕上げて色を塗るだけ。
でもこの色塗りがまた難関。
どんな色にするかも決めてないし、それ以前にどんな塗料を使うかも悩み中。



このブログの人気記事
例のケシュアの件 そろそろ終盤?
例のケシュアの件 そろそろ終盤?

トンボの真相 Ⅱ
トンボの真相 Ⅱ

ケシュア返品・返金の壁、思ったより高い!
ケシュア返品・返金の壁、思ったより高い!

例のケシュアの件
例のケシュアの件

ケシュア 2回目の出撃でポックリ
ケシュア 2回目の出撃でポックリ

同じカテゴリー(カヌー)の記事画像
大沼公園水上散歩
シングルアクションポンプ
430 テンションぶち切れ
洞爺湖でのんびり
今シーズンン初漕ぎ
アリュート430 相性悪い?
同じカテゴリー(カヌー)の記事
 大沼公園水上散歩 (2015-07-19 09:28)
 シングルアクションポンプ (2015-07-13 00:00)
 430 テンションぶち切れ (2015-07-03 20:20)
 洞爺湖でのんびり (2015-05-11 14:47)
 今シーズンン初漕ぎ (2015-04-01 15:57)
 アリュート430 相性悪い? (2015-03-30 00:00)

Posted by 車中泊 at 17:54 │カヌー
この記事へのコメント
今月中旬には津軽海峡を渡ることは無理そうですね・・・。
私、またお会いできるかわかりません・・・。
だって、甲子園が呼んでいるから・・・。

では、お体にお気をつけて。
Posted by 甲子園 at 2011年02月28日 11:10
>甲子園さん

今月中・・・無理です。
あと3時間半で今月終わるし。

来月は秋田港まで行きますので、出迎えお願いします。
明日出航したら間に合うかも・・・。
甲子園はその後で行ってくださいな。
Posted by 車中泊車中泊 at 2011年02月28日 20:30
コーミングまできましたか~。
もう少しですね~。
色はまだ決めて無いんですか?
販売元の写真の色、キレイですよね~。
でも、黄色は退色が…

基本的には、海で目立つ色の方がいいですよ~(デッキもハルも)
もしもの時に発見してもらいやすくする為に。
と言うのが教科書通りのコメントですww

好きな色を塗りましょうww
塗料はマリンペンキじゃないんですか?
と言ってもアレもイロイロあるハズ…。
Posted by ぶっち~ at 2011年03月03日 00:53
>ぶっち~さん

昨年11月にベニヤ板が届いてから約3カ月、ようやく先が見えてきました。

で、問題の色はたぶん白系が無難かなと。
やっぱペンキはマリンですかねぇ。
お値段がとっても魅力的過ぎるのが難点。

余裕があれば安いペンキでラインでも入れましょうか。
取り敢えず全体塗っときゃ漕げますからお遊びは後からでも・・・。
Posted by 車中泊車中泊 at 2011年03月04日 22:27