ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 北海道・東北 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2013年06月19日

パドル新調

これまでワーナーとアクアバンドの二本で漕いできたが、
それぞれに一長一短があり、現在の体力・筋力に対応しきれなくなってきた。
と言うことで、今回マーシャスのフルカーボンを入手。

本当はワーナーのフルカーボンが欲しかったけれど・・・手が出なかった・・・。

パドル新調

上:ワーナー 230㎝ グラスシャフト 樹脂(硬質)ブレード 1426g(実測)

中:マーシャス 230㎝ カーボンシャフト カーボンブレード 972g(実測)

下:アクアバンド 220㎝ カーボンシャフト 樹脂(軟質)ブレード 930g(実測)



【ワーナー】
ブレードが硬質でガッチリしており、またブレード面積も広くしっかりと水をキャッチ。
そのため、ストロークではそれなりの筋力を要す。
パワーストロークタイプで好みの漕ぎ味だが、体力・筋力が大きく低下した身体には負担が大きい。
しかも、シャフトがグラスで非常に重く、最近は15分もすると持っているのも辛い(泣。

【マーシャス】
まだ使用していないのでインプレは後日。
見た感じ触った感じでは、フルカーボンのためさすがにワーナーよりは軽量。
けれど、カタログ値800gを大きく上回る実測972gは誇大広告。
ブレードはカーボン特有のカッチリ感があるもやや細身のため、
適度な抜けでストローク時の負担はそんなに大きくはなさそう。

【アクアバンド】
このパドルの利点は比較的安価で軽量であるということに尽きる。
ブレードが柔らかすぎて手で簡単に煽ることができる。
さらに、ブレードが小さ目と言うこともありストローク感が希薄。
水をキャッチしきれずに空回りをしているような感じだ。
これは非力な女性や子供限定パドルでしょ。

パドル新調

シャフト連結部。

ワーナーとマーシャスは単純な差し込み式で、ブレード角は0度と60度の二ヶ所をポッチで固定。

アクアバンドはロックリング固定式で、ブレード角は0~60度を15度刻みで設定可能。

フェザリングにシビアな感覚の持ち主はブレード角にこだわりもあるのだろうけど、
一般的には初心者用の0度とフェザリング対応者の60度で十分でしょ。

果たして、マーシャス君は期待した漕ぎ味を発揮してくれるのだろうか。


このブログの人気記事
例のケシュアの件 そろそろ終盤?
例のケシュアの件 そろそろ終盤?

トンボの真相 Ⅱ
トンボの真相 Ⅱ

ケシュア返品・返金の壁、思ったより高い!
ケシュア返品・返金の壁、思ったより高い!

例のケシュアの件
例のケシュアの件

ケシュア 2回目の出撃でポックリ
ケシュア 2回目の出撃でポックリ

同じカテゴリー(カヌー)の記事画像
大沼公園水上散歩
シングルアクションポンプ
430 テンションぶち切れ
洞爺湖でのんびり
今シーズンン初漕ぎ
アリュート430 相性悪い?
同じカテゴリー(カヌー)の記事
 大沼公園水上散歩 (2015-07-19 09:28)
 シングルアクションポンプ (2015-07-13 00:00)
 430 テンションぶち切れ (2015-07-03 20:20)
 洞爺湖でのんびり (2015-05-11 14:47)
 今シーズンン初漕ぎ (2015-04-01 15:57)
 アリュート430 相性悪い? (2015-03-30 00:00)

Posted by 車中泊 at 18:09 │カヌー
この記事へのコメント
マーシャスのカーボンとな!!
いいな~~おっかね持ち~
うちは買えない・・・

使い心地はそのうち体感させて頂くとして、
検査結果どうでした?あれ?まだでしたか?
Posted by megu at 2013年06月19日 18:43
>meguさん

あ、すみませんでした。
あまりに体調が落ち着いているのでご報告忘れてました^^;

血液検査では白血球2200と過去に比べて若干良好でした。
その他は異常なしです。

次回検査は7月17日にCT造影で、その日の内に結果確認。
その後につきましては検査結果次第ということで流動的です。

マーシャスのフルカーボン、是非使ってみてください。
Posted by 車中泊車中泊 at 2013年06月19日 19:00
手元にあるカタログではマーシャスフルカーボン2Pだと800gになってますが、何でこんなに重量差が?
Posted by ぶっち~ at 2013年06月23日 23:16
>ぶっち~さん

カタログには平均重量とだけ記されており、
これが何の平均なのか、シャフト長がいくらなのかも不明です。

今回購入したのは230㎝ですが、平均重量が220㎝基準だとしても
たった10㎝で192gも重くなるというのも不可解ですね。

カーボンを固着する樹脂や接着剤のバラツキにしても差があり過ぎです。

正直アクアバンドの930g以下を期待してました。
ワーナーよりはかなり軽いですけどアクアバンドと比べると・・・。
これも授業料だと思って、次回はワーナーを目指します。
Posted by 車中泊車中泊 at 2013年06月24日 12:52
買った所に一度言って見ては?
これはあんまりです。
逆にこの記事を見た私はマーシャス買いたく無くなりますし…。
実は候補に挙がってましたw
Posted by ぶっち~ at 2013年06月25日 08:49
>ぶっち~さん

以前、ぶっち~さんのブログでもパドルの重量について書かれていたので、
もしかしたら有り得るかなと思いながら発注しました。
実測したらビンゴ!

でも、返品云々は考えていません。
それにまだ漕ぎ味も確認していないし。
これはこれで良くも悪くも自分の経験値としていきたいと思います。

はっきり言って面倒臭いというのが正直なところ・・・。

この記事見て少なくとも重量メインで検討している人がマーシャスを選択することは無いでしょう。
たた、パドルとしてのトータル性能として見た場合の評価は未知数なので、
現時点では何とも言えません。
Posted by 車中泊車中泊 at 2013年06月25日 09:24
勝手に初心者卒業でとうとう、私のパドルも新調するか~と
思ってたところでした。
秀岳荘で、実際持ってみて比べると
当然ながら軽量とお値段は比例しています。
マーシャスフルカーボンにしようかと思っていたので、
またしても車中泊さんとかぶるところでしたよ~
ただ、体力のない女性には不向きとか何とか
じゃ~わたしには無理でしょう(爆)となって以来
保留中です(笑)
Posted by かえる at 2013年06月25日 17:30
>かえるさん

一般的にカーボンブレードだと軽量というメリットがありますが、
カッチリと硬くてしなりがほとんどありません。
なのでストローク時にそれなりの負担が腕にかかってきます。

それと、フルカーボンとしては重量級。
重さという点ではお勧めできません。

一度試しに使ってみますか?
来月6~7日か13~14日に仲洞爺に行こうかと思ってます。
13~14日は三連休で混みそうなので6~7日がいいかなと。
もしお暇でしたらどうでしょう。
Posted by 車中泊車中泊 at 2013年06月25日 23:28
車中泊さん
ありがとうございます!試したいです!
でも6日は仕事で、7日はタヒチアンメンバーの結婚式にお呼ばれで
13~は、例会があり・・・日程がちょっと難しいですが
沼る事があったり、洞爺に行けそうな時は連絡しますね^_^;
Posted by かえる at 2013年06月27日 17:13
>かえるさん

13日からの支笏湖は距離的に断念しました。

また機会がありましたらご一緒したいですね。
Posted by 車中泊車中泊 at 2013年06月27日 17:55
ですよね~
私的には、大好きな仲洞爺か
以前候補に上がってた場所に興味があったんですけど
せっかくですし(*^_^*)
Posted by かえる at 2013年06月28日 17:15
>かえるさん

え、来週末の仲洞爺来られるということですか?

今回はエアチューブとパドルの確認ということでの思いつきです。
絶対無理はしないでください。
かえるさんの所用優先ですよ。
Posted by 車中泊車中泊 at 2013年06月28日 19:43