2013年06月02日
海外旅行 其の二

朝は昨夜院長先生が差し入れてくれた食材を。
串カツなんかは時間が経つと衣がべチャッとしてしまうけれど、
こうして炙るとサクサク感が戻って食感も軽くなるので朝からでもいける。

久々の出陣かと思われたファッドX3。
残念ながら誰も就寝しないままで一夜を明かした。

ここ数年地べたにコットというスタイルのため、
インナーを使うこともなかったので忘れていたが、
こうやってひっくり返して乾燥させる必要があるんだった。
参天は夜露が付いてもそのまま放っておくだけで乾燥してくれるので、
そういった撤収面での簡便さもありがたい。

炊事場は広めで大き目のカマドが10個くらいある。

炊事場のすぐ横には小振りなカマドも。

この建物は雨天などに勝手に使ってもよいという。

中も広々しており、食事はここでやって就寝は車中泊という超お手軽パターンもありか。

そして大好きな嶽温泉へ。

今回入った山楽の露天風呂、一度裏口から出て普通の道路を歩いた先にある。
赤い暖簾が見えるところが女性用の入口。

男性用の脱衣場。
ドアが固くてこの状態から動かない(笑。

実はこの露天は混浴♪
一応柵で目隠ししているが、湯温が39℃と温めなので吹き出し口の方に行くと、
な、なんと女性用の脱衣場が目の前!
けっして覗きに行ったのではないことを強く主張しておきます。

桜の花びらと虫が浮かんでいて風情を醸し出す(笑。

岩木山周辺はリンゴ畑がそこかしこに。

この日は気温25℃と道南では真夏日並みの暑さも、
春先に低温が続いたことでリンゴの花も遅咲きだった。
このまま連泊しようかと思ったけれど、
一度温泉に浸かったら軽く疲れが出てきた。
と言うことで、二泊目は嶽の温泉宿に潜り込んで温泉三昧♪
Posted by 車中泊 at 08:39
│キャンプ
この記事へのコメント
うわ~ もうりんごの花が咲いてるんですね
何か、りんごの花って桜より好き❤ です
実がつきだすと、地面に銀色のシートが敷かれて一面変な世界になるんですよね?
あれ、最初何かわからなくて、飛行機の中から見て不思議に思ってました。
りんごのお尻を赤くするために太陽光を反射させているものだと聞いて
農家さんの知恵ですよねぇ
何か、りんごの花って桜より好き❤ です
実がつきだすと、地面に銀色のシートが敷かれて一面変な世界になるんですよね?
あれ、最初何かわからなくて、飛行機の中から見て不思議に思ってました。
りんごのお尻を赤くするために太陽光を反射させているものだと聞いて
農家さんの知恵ですよねぇ
Posted by megu at 2013年06月03日 12:19
>meguさん
リンゴの花はもうと言うか、今年はかなり遅れているんですよ。
今年の津軽地方は記録的な豪雪だったもので。
銀シートはだいぶ昔からやってましたね。
さらに、リンゴを捻って向きも変えなければなりません。
ちなみに受粉も手作業で人海戦術なんです。
そして、収穫時期と台風がほとんど同じ頃なので、
収穫前に台風が来ると大ダメージなんです。
リンゴの花はもうと言うか、今年はかなり遅れているんですよ。
今年の津軽地方は記録的な豪雪だったもので。
銀シートはだいぶ昔からやってましたね。
さらに、リンゴを捻って向きも変えなければなりません。
ちなみに受粉も手作業で人海戦術なんです。
そして、収穫時期と台風がほとんど同じ頃なので、
収穫前に台風が来ると大ダメージなんです。
Posted by 車中泊
at 2013年06月03日 18:34
