ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 北海道・東北 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2013年01月30日

リハビリ開始

昨夜風呂に入って鏡を見たら、大臀筋が薄くなり皺が弛んでいる。
前回も同様だったなぁ。

ということで、早速リハビリ開始。
ゴンドラ4㎞コースをノンストップで4本滑走。
もちろんコース脇の未圧雪も堪能。
まだ滑れそうだったが、病み上がりを考えて自重。
身体感覚は問題ない。
あとは筋肉量と体力。


食欲は若干改善してきているが、胃の重さ感はまだ残っている。
それでも入院時より摂食量は増加。
やはり身体を動かさないとよろしくない。

まぁ、ベッド上での運動もできないことはないが、
楽しくないとやる気も出ない。
気持ちが動かないと身体も動かないんだよね。
楽しくなければリハビリじゃない!


このブログの人気記事
例のケシュアの件 そろそろ終盤?
例のケシュアの件 そろそろ終盤?

トンボの真相 Ⅱ
トンボの真相 Ⅱ

ケシュア返品・返金の壁、思ったより高い!
ケシュア返品・返金の壁、思ったより高い!

例のケシュアの件
例のケシュアの件

ケシュア 2回目の出撃でポックリ
ケシュア 2回目の出撃でポックリ

同じカテゴリー(スキー)の記事画像
女子大生のアッシー
ニセコは吹雪www
ファイントラック スキンメッシュ
ケシュア ソフトシェル
チセヌプリでBC
ソフトシェル
同じカテゴリー(スキー)の記事
 女子大生のアッシー (2015-02-25 21:02)
 ニセコは吹雪www (2015-02-17 18:55)
 ファイントラック スキンメッシュ (2015-02-06 00:00)
 ケシュア ソフトシェル (2015-02-05 00:00)
 チセヌプリでBC (2015-02-04 19:51)
 ソフトシェル (2015-02-02 19:50)

Posted by 車中泊 at 11:20 │スキー
この記事へのコメント
楽しくなければリハビリじゃない!

PTのお言葉・・・さすがです(笑)
で、さっそく楽しいリハに励んでるんですね(笑)
お酒は間違いないと思ってましたけど、まさかもうはやスキーとは
あっぱれでした(笑) でも、その調子ですよ~気力も大事、調子良ければ
動くに限りますよね♪
私、転倒で腰を強打してこの2週間もまともに仕事してません。
圧迫やっちゃたかな?と一時はどうなることかと思ってましたけど
そのうちに治ってきました(笑)今日からちょろちょろ本格復帰してます
腰痛にいいリハがあれば教えてくんさい(T△T) 
Posted by megu at 2013年01月30日 11:29
>meguさん

はい、これは私の座右の銘です。
リハビリの中身も大事ですが、どうやって楽しさと笑いを引き出すかが肝要。

スキーはそんなに体力を消耗しない滑り方をしたので問題無かったんですけど、
ゴンドラの階段を上って軽く息切れしましたwww。

あら、やっちゃいましたか。
腰痛発生直後は安静が最重要。
腰痛体操、症状や発生要因でも異なりますが、
残念ながら即効性のあるものはありません。

お互いじっくり養生しましょう(笑。
Posted by 車中泊車中泊 at 2013年01月30日 12:00
楽しくなければ生きている意味がない!これが私の生き様です(・_・)3=@

車中泊さんも同じでしたよね?  早く春にならないかなと待っている甲州
 
人・・。
Posted by 風林火山 at 2013年01月30日 21:07
>風林火山さん

さすがよく私のことをご存じで(笑。

楽しむって大事ですよね。
だから楽しむために仕事も頑張れる。

でも今現在は残念ながら少々楽しみのレベル少々低下気味www。

楽しみに季節は関係ないですよ。
風林火山さんも楽しみの幅を広げてください。
Posted by 車中泊車中泊 at 2013年01月30日 23:03
分かるかな~。
好きな映画のセリフです。
まっ!私、秋田弁喋る帰国子女だから、
この位の意味はす~っと頭に入って来るけれど。
甲府のオヤジや北海道のオヤジには分からないだろうな~。
でも2人にEaglesのHotel Californiaをバックミュージックに襲われた
あの日以来、常にそうあるべきだと、行動でもって示してくれた事をとても感謝しております。
日々、学生に精神的プレッシャーを与え、竹ざおを手に持ち、実習中の教室を歩き回っている田舎者の帰国子女でした。
体罰?どうかな?!
Posted by seize the day! at 2013年02月02日 22:30
>seize the dayさん

すんません、何が映画のセリフなのか私には意味不明ですwww。
映画はあまり興味がないもので・・・。

EaglesのHotel Californiaはお二方のお気に入りでしたね。
たしか私のCD借りていきませんでしたっけ?
違ったかな。

これをBGMに美少年を美味しく頂いたことはしっかり覚えてますよ。
その節はごちそうさまでした(笑。
もしかしてトラウマを植え付けてしまいました?

スゴイ、竹竿持って授業してるんですかぁ。
私も中学時代には竹刀や靴の裏で先生によくボコられてました。
信頼関係があれば何でもない事なんですけどね。
体罰肯定派ではないけど難しいご時世のようです。

精神的プレッシャーと言えば、某S先生の実技試験がきつかったなぁ。
あの試験時の無表情はこれ以上ないプレッシャーだった(笑。
あれも無言の体罰?(爆
Posted by 車中泊車中泊 at 2013年02月03日 00:18
seize the day   ロビンウィリアムス主演  高校生に一見型破りに見える、車中泊世代には普通に見える生き方を教える、教師のお話。某帰国子女も車中泊さんに出会わなかったら、渡米もせずseize the dayも知らんかったと思います。なおノーベル文学賞をとった方の作品にも同名のものがあるらしい・・。
Posted by ヴァンフォーレ at 2013年02月04日 22:18
分かってますね~。
映画は「Dead Poets Society」
邦題は「今を生きる」ですね~。
横文字が感覚的に感じるようになってくると、邦題に?と思うときがありますが・・・。
この映画中のワンシーンのこのひと言にグッと来ましたね~。

あっ・・・大殿筋落ちている男性、横文字の国ではもてません・・・よ。
nice ass!とかnice butt!とかよく言って見ているので・・・。
ジィ~ンズを上手く履きこなすには、やはり大殿筋のハリですね・・・。

まっ・・・ジジィ~達には無理か・・・・。
そういう私も、履いていて最近なんか違和感を感じるようになってきておりますが・・・。
腸骨陵側面についている無駄な肉を落とさなければ、ウエストがどんどん上に挙がっていく・・・。

では~!

ちなみに「ヴァンフォーレ」と「武田信玄」は同じ人?
私もその都度、名前を変えていますが・・・。
Posted by すばらしい・・・ at 2013年02月05日 08:58
>ヴァンフォーレさん

農家の二男坊さん共々映画がお好きなようですね。
残念ながら私はテレビでたまにロードショウを見るのが関の山。

本能で生きてきたので、映画のような文化的教養が無い車中泊でした。


また新しい世界を教えてください。
Posted by 車中泊車中泊 at 2013年02月05日 23:14
>すばらしい・・・さん

大臀筋も四頭筋もハムストリングスも激落ち(泣。
やはり横文字圏の男性にモテるにはヒップアップが必須ですね(笑。

ちなみに現在のBWHは94㎝、72㎝、88㎝。
体重55㎏で体脂肪率14%
以前は体重73㎏くらいの頃で体脂肪率20%、BWHは104㎝、85㎝、94㎝。
こうして見ると、大胸筋や広背筋も相当落ちてますwww。

それにしても何か私の存在が農家の二男坊さんの人生に深く関わっていたようで恐縮です。
当時は単に美少年を喰べたい一心だったもので・・・。
そう言えば大半の美少年を喰べてたなぁ(笑。

今そんなことしたら全柔連みたいに訴えられてしまう???
Posted by 車中泊車中泊 at 2013年02月05日 23:28