ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 北海道・東北 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2011年08月20日

里帰り?

お墓参りで青森に。
お盆は激混みなのでパス。

ちょっと足を伸ばして岩木神社にもお参り。

昔は黄色一色だったアイスクリン。いつの間にか二色に。
昔ながらの黄色はパイン味で白色はリンゴ味。
ソフトとシャーベットの中間的な食感。
さっぱりしていて美味かった♪

本日は大好きな獄(これに山冠がつきます)で一泊。
湯の花舞う白濁温泉、お薦めです。




このブログの人気記事
例のケシュアの件 そろそろ終盤?
例のケシュアの件 そろそろ終盤?

トンボの真相 Ⅱ
トンボの真相 Ⅱ

ケシュア返品・返金の壁、思ったより高い!
ケシュア返品・返金の壁、思ったより高い!

例のケシュアの件
例のケシュアの件

ケシュア 2回目の出撃でポックリ
ケシュア 2回目の出撃でポックリ

最新記事画像
タイヤ交換あるある?
バッケ畑オープン
エンジン警告灯点灯
山間部はまだ残雪が
それにしても雪が降らんな
雪ってどこに降ってるんだろ???
最新記事
 タイヤ交換あるある? (2025-04-06 15:00)
 バッケ畑オープン (2025-04-05 14:00)
 エンジン警告灯点灯 (2025-04-04 15:58)
 山間部はまだ残雪が (2025-03-29 15:59)
 近場のスキー場 ゴンドラ停止! (2025-02-22 11:42)
 近場のスキー場で大問題発生! (2025-01-25 15:38)

Posted by 車中泊 at 15:48
この記事へのコメント
旅は始まったということですね?爆))

このシャーベット風のアイス、サッカリンの塊ですよね~
昔、大鰐の親戚の家にリヤカーか何かでオバちゃんが売りにきて
親戚みんなの分を気を利かせて買ったら、現地の人たち
『ややや こんなまずいのこんなに買って・・・』と言われ落ち込んだ思い出が。
懐かしい~♪ さっぱりした食感で私は嫌いじゃないんですけどね~
何故か向こうの人はまずいって言います(; ̄ー ̄A

道中お気をつけて~
Posted by megu at 2011年08月20日 16:13
>meguさん

露天風呂でキリンラガー500ml、風呂上がりに地酒。旅館でまったりなんて、ホント久し振り。

放浪の旅の日程は22日に決まりそうです。
Posted by 車中泊 at 2011年08月20日 16:39
パイン味とリンゴ味って美味しそうですけどね~
温泉つかって、お酒飲んで
久しぶりのまったりヨカッタですね
Posted by 奈々子 at 2011年08月21日 19:24
>奈々子さん

何年ぶりでしょう、温泉旅館でのまったりは。
浴場の近くの部屋だったので、深夜・早朝の足音響いてましたけど(笑。
お安くキャンプもいいですけど、たまにはこんなのもアリですね・・・。


このアイス、meguさんの親戚には不評のようですが、私の周りでは嫌いな人はほとんどいませんでした。
てか、100円で後頭部がキーンとするくらい涼が取れます。
やはりこれは夏の津軽の風物詩です。

原料がサッカリンだろうがなんだろうが、チクロ(知ってるかな~?)で育った私にとってはノープロブレム(笑。
Posted by 車中泊車中泊 at 2011年08月21日 20:17
そうそう こんなまずいの買って。って言われたし(; ̄ー ̄A
あれは絶対忘れないわ~10個以上も気を使って買ったのに。
でも、シャーベットみたいで暑い夏には絶対お勧めだと思いますよ >かえるさん
確か、青森? 東北?しかなかったと思ったけど違いましたっけ?
それも、店舗じゃなく移動販売しか。
Posted by megu at 2011年08月21日 21:52
>meguさん

大鰐では食べたことないので分かりませんが、たぶん津軽一帯はほぼ同じ味だと思います。

このタイプのアイス販売は秋田にもありました。
たしか、秋田のは車輪の無い据置き式(記憶が正しければ)。
津軽では車輪の付いた移動式が多いですね。

それにしてもあれだけの保冷力、ドライアイスでも使ってるんですかねぇ。
本当にキンキン!
Posted by 車中泊車中泊 at 2011年08月22日 16:24
岩木神社、自転車旅行で弘前から白神山地へ行くときに寄りました。
アイスも食べました。値段も安くて、ちりんちりんアイスとかババヘラアイスとか言うんでしたっけ?
弘前で食べたリンゴ丸ごと入ったアップルパイ、また食べたいなぁ~
Posted by まいき~ at 2011年08月24日 15:33
>まいき~さん

岩木神社、というか岩木山そのものが津軽の聖地なんです。
ここの湧水、すんごく冷たくておいしいですよ。

アイスは昔は30円とか50円の時代もあったけど、ここ10年くらいはずっと100円だったかなと思います。
呼び方は色々ですね。

りんご丸ごとのパイは「弘前のラグノオ佐々木」という地元ではメジャーなところで作られている「気になるりんご」680円ですね。
これもりんごの食感がしっかりしていて美味しゅうございます。
今回は職場用に買ってきました。
昨日か今日来ればあったのに(笑。

たしか札幌でも「寝巻きを着たりんご」みたいなネーミングのまったく同じのがあったような・・・。
Posted by 車中泊車中泊 at 2011年08月24日 20:03