2011年07月24日
地デジナビ

先日注文していたナビ(フルセグ)が入荷したとの連絡が。
当初は「8月中旬頃かと思いますが、いつ入荷するか不明です」とのことだった。
本日の正午をもってアナログ終了なので、これまたちょうど良いタイミング。
しばらくはテレビ無しかなと思っていたので・・・。
って、テレビ見ながら運転する訳ではありません。
家と同じようにBGMです。
これまで使っていたナビは買ってから10年以上も経つので、テレビはもちろんのことナビの地図がまったく対応できない。
市内ならなんとかなっても、土地勘の無いところでは少々不便。

取り付け完了。
あ、やっぱりメーカー指定のパーキングブレーキ配線だとDレンジでの画像映りません。
直接ボディにアースすることで問題解消。
これでテレビを凝視しながら運転できる(笑。

アナログだとすぐにノイズで画面が乱れていたが、さすがフルセグ。
また、ワンセグのようにフリーズすることもなくクリアな画像。
Posted by 車中泊 at 15:52
│その他
この記事へのコメント
ひーはー、農家の次男坊です。
こっちはいつもより涼しく快適です。
フルセグいいっしょ、グッとでしょ、家も春からフルセグです。
デリカの前の型(3月までのやつです)を買っちまった。貧乏で辛いけど子供を乗せれるから、自転車も積めるからということでゲットしました。
買わないぞと脅したら(御願いして?)ボディへアースてくれました。ハーネスは8000円、工賃5000円だって言うんだもん。でもほとんどちら見程度、危ないもんね。
今年は北へ帰省せず、ちゅら水族館に行ってきます。またね・・。
こっちはいつもより涼しく快適です。
フルセグいいっしょ、グッとでしょ、家も春からフルセグです。
デリカの前の型(3月までのやつです)を買っちまった。貧乏で辛いけど子供を乗せれるから、自転車も積めるからということでゲットしました。
買わないぞと脅したら(御願いして?)ボディへアースてくれました。ハーネスは8000円、工賃5000円だって言うんだもん。でもほとんどちら見程度、危ないもんね。
今年は北へ帰省せず、ちゅら水族館に行ってきます。またね・・。
Posted by 風林火山 at 2011年07月24日 20:01
>風林火山さん
え?もしかして農家の次男坊さんと言うことは、Y県の風林火山さんじゃなくてA県の・・・?
二代目襲名ですか(笑。
今年は30℃近く気温が上がったかと思うと、秋風のような寒風が吹いたりと天候が安定しません。
しかも土日を狙ったかのような雨。
カーナビの取り付け工賃はカー用品店なんかだと2万円近くしてます。
配線をきれいに仕上げるには、インパネをガッパリと剥がさなきゃならないので慣れない人には難しいので仕方がないですね。
私のところへ持ってきたらもっとお安くしまっせ(笑。
フルセグと言っても4×4じゃなく2×2なので感度・安定度は若干落ちるようです。
それでもこれまでのアナログの比じゃないので十分満足。
これであと10年はナビを買わなくて済むかな・・・。
え?もしかして農家の次男坊さんと言うことは、Y県の風林火山さんじゃなくてA県の・・・?
二代目襲名ですか(笑。
今年は30℃近く気温が上がったかと思うと、秋風のような寒風が吹いたりと天候が安定しません。
しかも土日を狙ったかのような雨。
カーナビの取り付け工賃はカー用品店なんかだと2万円近くしてます。
配線をきれいに仕上げるには、インパネをガッパリと剥がさなきゃならないので慣れない人には難しいので仕方がないですね。
私のところへ持ってきたらもっとお安くしまっせ(笑。
フルセグと言っても4×4じゃなく2×2なので感度・安定度は若干落ちるようです。
それでもこれまでのアナログの比じゃないので十分満足。
これであと10年はナビを買わなくて済むかな・・・。
Posted by 車中泊
at 2011年07月24日 20:36

メタボリン号は、アナログテレビ付きナビに、ワンセグチューナーをつけました。もちろん、引っ剥がして全部外して~
札幌市内だとまぁまぁ~見れますね。ただ、市内でもくぼ地に入ると、フリーズ
します。
フルセグいいなぁ~止まって見るにはおしい!!(笑)
札幌市内だとまぁまぁ~見れますね。ただ、市内でもくぼ地に入ると、フリーズ
します。
フルセグいいなぁ~止まって見るにはおしい!!(笑)
Posted by メタボリン at 2011年07月24日 23:24
おはようございます。
これが噂の諭吉さん9人ですか~
やっぱDIYで節約ですよね?
我が家のナビもかなり古いし、ほしいことはほしいですが、買えないですよ~
オクで激安購入してDIYで自分でつけても高いんですよね~
ま、遠くに行く機会がへるからいいんですけどね?
(高速料金たかいしから・・・貧)
これが噂の諭吉さん9人ですか~
やっぱDIYで節約ですよね?
我が家のナビもかなり古いし、ほしいことはほしいですが、買えないですよ~
オクで激安購入してDIYで自分でつけても高いんですよね~
ま、遠くに行く機会がへるからいいんですけどね?
(高速料金たかいしから・・・貧)
Posted by yah114
at 2011年07月25日 11:02

>ボリンさん
私もちょっとチューナーを考えました。
でもワンセグだとお値段そこそこでもフリーズするし、フルセグだと3~4諭吉するし。
地図データがなどトータルで考えて今回はナビ本体の買い替えと相成りました。
フィッティングを考えたら2DINのビルトインタイプがベスト。
お値段もはお安いのでも10諭吉。
でも今回は見た目のフィッティングには目をつむって、取り付け簡単で気持ちお安いポータブルタイプタイプに決定。
市内だと画像は安定してますけど、音声がたまにザザザとなります。
アナログは逆に音声安定しても画像はしょっちゅうビラビラしてました。
私もちょっとチューナーを考えました。
でもワンセグだとお値段そこそこでもフリーズするし、フルセグだと3~4諭吉するし。
地図データがなどトータルで考えて今回はナビ本体の買い替えと相成りました。
フィッティングを考えたら2DINのビルトインタイプがベスト。
お値段もはお安いのでも10諭吉。
でも今回は見た目のフィッティングには目をつむって、取り付け簡単で気持ちお安いポータブルタイプタイプに決定。
市内だと画像は安定してますけど、音声がたまにザザザとなります。
アナログは逆に音声安定しても画像はしょっちゅうビラビラしてました。
Posted by 車中泊
at 2011年07月25日 22:37

>yahさん
やっぱ貧乏人の基本はDIYでしょう(笑。
えっ!あれだけ震災特需の激務をこなしたのに厳しいんですか?
地図データがまだ使えるのであればボリンさんみたいにチューナーという手もありですけど・・・。
こうなったらタイヤ・ホイールをテッチンの14インチにインチダウンして経費節約しましょう(笑。
やっぱ貧乏人の基本はDIYでしょう(笑。
えっ!あれだけ震災特需の激務をこなしたのに厳しいんですか?
地図データがまだ使えるのであればボリンさんみたいにチューナーという手もありですけど・・・。
こうなったらタイヤ・ホイールをテッチンの14インチにインチダウンして経費節約しましょう(笑。
Posted by 車中泊
at 2011年07月25日 22:53

うちのナビも古いので
私が新しい道をナビしています(笑)
TVは、最近見る事がなかったのであまり気にしていませんでした
秋に来る車はワンセグ対応らしいです(極秘)
私が新しい道をナビしています(笑)
TVは、最近見る事がなかったのであまり気にしていませんでした
秋に来る車はワンセグ対応らしいです(極秘)
Posted by かえる at 2011年07月26日 17:00
およよ? かえる家お車購入ですかぃ?
私のカーテレビはメタボーさんのお古だったけど
お古なだけに、走行中も観れたので重宝してました。
(見入ってて事故りそうになったことありましたが・・・(; ̄ー ̄A)
なかなか映りよかったのにもう観られません(T_T)
早く買って欲しいですぅ~
って、そんな値段するんですか!?
高いですね~
私のカーテレビはメタボーさんのお古だったけど
お古なだけに、走行中も観れたので重宝してました。
(見入ってて事故りそうになったことありましたが・・・(; ̄ー ̄A)
なかなか映りよかったのにもう観られません(T_T)
早く買って欲しいですぅ~
って、そんな値段するんですか!?
高いですね~
Posted by megu at 2011年07月26日 20:10
>かえるさん
女性がナビできるとはすごいですね。
一般に女性って地図を読めない人が多いようなんですが。
営業車乗ってる時は当然テレビレス。
でも、ラジオを聴いているので特に不都合はありませんね。
以前はFMでしたけど、最近はAMですね。
女性がナビできるとはすごいですね。
一般に女性って地図を読めない人が多いようなんですが。
営業車乗ってる時は当然テレビレス。
でも、ラジオを聴いているので特に不都合はありませんね。
以前はFMでしたけど、最近はAMですね。
Posted by 車中泊
at 2011年07月26日 22:21

>meguさん
5インチ程度のポータブルナビだと型落ちモデルだったら3~4諭吉くらいからあります。
このお値段、4×4チューナーとほぼ変わりません。
でもナビ+チューナー仕様の画質ってどうなんでしょう?
テレビ+地デジチューナーだと画質が荒いですよね。
まぁ、諭吉君たちが肩組んで出て行ってしまうことには変わりありません。
地デジさえなかったら、あれをポチしたかったな~。
5インチ程度のポータブルナビだと型落ちモデルだったら3~4諭吉くらいからあります。
このお値段、4×4チューナーとほぼ変わりません。
でもナビ+チューナー仕様の画質ってどうなんでしょう?
テレビ+地デジチューナーだと画質が荒いですよね。
まぁ、諭吉君たちが肩組んで出て行ってしまうことには変わりありません。
地デジさえなかったら、あれをポチしたかったな~。
Posted by 車中泊
at 2011年07月26日 22:32
