ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 北海道・東北 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2013年05月09日

アルフェック船底ガード

アルフェック船底ガード

昨年購入したアルフェック430も既に20回を超える出撃回数。
その大半は発着が砂場の大沼や洞爺湖なので船底に大きなダメージは無いが、
それでもそれなりの細かい傷跡が見受けられる。
画像では傷跡が細かくて良く見えてないかな。


アルフェック船底ガード

少々タイミングはずれてしまったが、これ以上のダメージを受けないよう
モンベルのプロテクション2なるものをポチ。

アルフェック船底ガード

厚さ1㎜程度のビニール製。
これを付属の接着剤で船底に貼り付けるのだが、
これがなかなか上手く貼ることができない。
しかも、接着剤は絶対にこれ1本じゃ足りない。
しかも「素材の劣化防止のため毎回剥がしてその都度貼り付けてください」
なんてことが説明書に。
いちいちそんなことはやっていられないぞ(怒。

結局貼り付けを断念。
これだったら布製のガムテープを使い捨てで貼った方が安いしお手軽かも。


このブログの人気記事
例のケシュアの件 そろそろ終盤?
例のケシュアの件 そろそろ終盤?

トンボの真相 Ⅱ
トンボの真相 Ⅱ

ケシュア返品・返金の壁、思ったより高い!
ケシュア返品・返金の壁、思ったより高い!

例のケシュアの件
例のケシュアの件

ケシュア 2回目の出撃でポックリ
ケシュア 2回目の出撃でポックリ

同じカテゴリー(カヌー)の記事画像
大沼公園水上散歩
シングルアクションポンプ
430 テンションぶち切れ
洞爺湖でのんびり
今シーズンン初漕ぎ
アリュート430 相性悪い?
同じカテゴリー(カヌー)の記事
 大沼公園水上散歩 (2015-07-19 09:28)
 シングルアクションポンプ (2015-07-13 00:00)
 430 テンションぶち切れ (2015-07-03 20:20)
 洞爺湖でのんびり (2015-05-11 14:47)
 今シーズンン初漕ぎ (2015-04-01 15:57)
 アリュート430 相性悪い? (2015-03-30 00:00)

Posted by 車中泊 at 00:00 │カヌー
この記事へのコメント
毎回はがして~ は無いですね。
シルバーのダックテープで決まりでしょう。
Posted by ぶっち~ at 2013年05月09日 00:58
ウチも船底は毎回、気にしています。
テープをその都度となると大変ですね。
明日から籠の鳥ですか?
洞爺湖の中島が待ってますよ〜
また一緒に行きたいです。
Posted by かえる at 2013年05月09日 08:50
おはようございます。

結構面倒ですね!
そんなことするぐらいなら、毎回カヤックを買い替えてお古をうちに送ってくださいw
Posted by ピノ at 2013年05月09日 10:05
しぇぇ~~~~~~~~~っ
毎回貼ったもの剥がすなんてバカを言うでない!ですよね
そんなクソ面倒なことしなきゃダメなんですか?始めっからテープ式にしない理由があるんでしょうかね?
底も気になりますが折り目も気になるので、うちは今冬、使ってない部屋に広げてました。そろそ畳みます(笑)
今シーズン初漕ぎはいつもの仲洞爺かな~さて、いつになるやら・・・
あ、それと道南遠征6/8を予定したんですが、車中泊さん入院前ですが大丈夫でしょうか?退院直後より・・・真夏より・・・マシかと思ったんですけど。
流山か茂辺地かな?大沼はもうこの頃は虫だらけですよね?
今回はボイジャー持って行きませんけど~
6/8どうでしょ???
Posted by megu at 2013年05月09日 10:33
>ぶっち~さん

てっきり貼りっ放しだと思ってました。

ということで、速攻シルバーのガムテープ50mで148円也を買ってきました。
これだと10回は使い捨てでお気軽に使えます。

ところで、ダックテープってガムテープとは別物?
Posted by 車中泊車中泊 at 2013年05月09日 14:17
>かえるさん

船底の傷、思ったほど付かないなとは思っているんですが、
それでも回数重ねる毎に確実に増えたり大きくなりますからね。

このテープ、厚手のビニールクロスのような素材で、
これをいちいち接着剤で貼り付けるなんてのは愚の骨頂。
テープに粘着剤が付いているのならまだしも。
同じ貼るのでもガムテープなら楽に貼れると思います。


一段と体力が落ちた気がするので中島までいけるかどうかちょっと不安。
万一の時はマジで牽引お願いしますm(_ _)m。
Posted by 車中泊車中泊 at 2013年05月09日 14:26
>ピノさん

結構どころかとんでもなく面倒です。
このテープを使っている話をあまり聞かないのもなるほどと思いました。

毎回新品のカヤックというのはグッドアイデアですね。
さすがピノさん(笑。
さっそく新品注文します(自爆。
Posted by 車中泊車中泊 at 2013年05月09日 14:31
>meguさん

岩ゴロゴロの川下りとかだったら我慢して貼る人もいるかもしれないけれど、
ウチらの使い方だと明らかにオーバークオリティー。
つーか、それ以前の問題。
1980円と送料返せー!

6月8日、今のところ微妙に微妙ですね。
今回の入院から一か月後だと、単純にいけば次回は6月7日なんですよ。
まぁ、入院日は担当医と要相談なので翌週というのも可能かな。
詳細は来週末までお待ちくださいませ。

460がないということは大沼だとあまり意味が無いですね。
となると、大沼の至近距離で大沼より虫の少ない流山温泉か、
内地で5000円クラスの無料オートキャンプ場の茂辺地かどちらかですね。
もしかしたら茂辺地は山桜が見頃かも。
お好きなほうで結構ですよ。
Posted by 車中泊車中泊 at 2013年05月09日 15:10
ダックテープは表面ツルツルしていて、ガムテとは別物です。

アサペンから出てます。
ttp://www.asahipen.jp/duckpt/duck.html

ダクトテープを使う人もいますね。
ttp://www.mmm.co.jp/tape-adh/rs/prdlist/duct/

知らなかったんですが、
ヘンケルCAで作った物をダックテープ
3Mで作った物をダクトテープ
って言うらしいですね。

困った時のダクトテープです。
ファルトなら応急用に持っておいても良いと思います。
枝に引っ掛けて、穴があいて帰れない~とかなりたくないですからね。
Posted by ぶっち~ at 2013年05月10日 01:23
>ぶっち~さん

ありがとうございます。

そう言えばガムテープを物色してたらこんなテープ売ってました。
全体に良いお値段してたので今回はガムテープを購入しました。

でも、船体補修も考えたらダックテープは用意してた方が良いかもしれないですね。
Posted by 車中泊車中泊 at 2013年05月10日 08:35