ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 北海道・東北 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2012年05月05日

カセットテープデジタル化 其の二

やはり安物はそれなりでした。
Audio Comm の「USB/SD・カセットラジオ」、早くもキャプスタン付近からキュルキュルと異音。
取り込みには支障無いものの、かなり耳障り。

カセットテープデジタル化 其の二

で、オーディオを居間に移設してパソコンでの取り込みに。
使っていなかったテレビ台に無理矢理アンプとカセットデッキを押し込む。
カセットデッキはインシュレーターを外してギリギリ。
けっこうスッキリしていい感じ♪
最初からこうしてれば良かったんだ(悔。


カセットテープデジタル化 其の二

さすがにでかいスピーカーまでは置けないので、ミニコンポのスピーカーで代用。
「USB/SD・カセットラジオ」とは比べ物にならないくらいの良い音出してくれます。
当たり前っちゃ当たり前。

これでドルビーもテープセレクトも使えるし、ソフトの機能で雑音消去もできる♪
ただ、ドルビーBかCか、どちらを使っているのかが不明www。
たぶんドルビーBが多い筈だから、ドルビーCもドルビーBでやっちゃいましょ。

カセットテープが一段落したらレコードプレーヤーを持ってきますか。



このブログの人気記事
例のケシュアの件 そろそろ終盤?
例のケシュアの件 そろそろ終盤?

トンボの真相 Ⅱ
トンボの真相 Ⅱ

ケシュア返品・返金の壁、思ったより高い!
ケシュア返品・返金の壁、思ったより高い!

例のケシュアの件
例のケシュアの件

ケシュア 2回目の出撃でポックリ
ケシュア 2回目の出撃でポックリ

同じカテゴリー(グッズ)の記事画像
まさかの白ケシュア
ユニフレーム ファイアスタンドⅡ
小川 アルタナ
緊急時持ち出し品
ペットボトルジャグ
調光調色どこでもセンサーライト
同じカテゴリー(グッズ)の記事
 まさかの白ケシュア (2015-07-12 12:09)
 ユニフレーム ファイアスタンドⅡ (2015-06-16 00:00)
 小川 アルタナ (2015-04-20 00:00)
 緊急時持ち出し品 (2015-03-11 00:00)
 ペットボトルジャグ (2015-03-10 20:39)
 調光調色どこでもセンサーライト (2014-07-06 20:34)

Posted by 車中泊 at 19:27 │グッズ
この記事へのコメント
おはようございます~( ´ ▽ ` )ノ
最近、シンプルな2chアンプもなかなか、売ってないデスよね~
アパート住まいなので、あまり大きな音を出せないので、
ワット数は小さくていいのですが、、、

僕も中学、高校時代に使っていたラジカセがドルビーNRのBでしたよ~
Cは高い機種にしか付いていなかった印象デスね~(^-^)

それにしても、時間のかかりそうな作業デスね!!!
頑張ってくださいませ!!
Posted by kiyo350z at 2012年05月07日 06:19
>kiyo350zさん

最近は手ごろなセパレートタイプのコンポも少なくないですね。
一般的な日本家屋には大出力は宝の持ち腐れ。
片チャンネル10Wもあれば十分。

アンプの出力よりもスピーカーが一番ですね。
最近はヤマハの名機NS-10Mが気になってます。
って、昔からNS-1000Mと同様憧れなんです。
オクでもけっこう良い値で取引されているようで・・・。

カセットもレコードも倍速録音ができないのが難点。
聴きたい曲をゆったり聴くのだといいんですが、録音作業をしていると気乗りのしない曲も聴かなければならないのでちょっと苦痛ですwww。
Posted by 車中泊車中泊 at 2012年05月08日 00:02
機械音痴なので何をどうコメントしていいのか控えてましたが
(書いてることじたいよくわかりません)
趣味の幅が広いですよね~どんなジャンルを聞かれるんですか?
なんか、想像できません。
世代から言うとフォーク全盛期でしょうけどまさか?フォーク?
意外に洋楽?えええっ!!!演歌ですかーっ?
因みに、私がレコード時代に聞いたのはオフコースでした。

Kai君の写真発見!!笑) あと少しですね♪
今まで以上に可愛がって頂ければ私は泣きませんから。笑)
Posted by megu at 2012年05月08日 22:44
>meguさん

私も最近はデジタル系の進化に着いていけません。
昔は電気物大好きだったんですけどねぇ。
スマートフォンとアイフォンは違うの?
といったレベルです。

趣味と言うよりは凝り性なので、一つの分野をそれなりに味わわないと気が済まない性分なんです。
ただ、あれこれ手を出しても大半が中途半端www。
軍資金も乏しいし。

音楽はノンジャンルです。
演歌はあまり聴きませんけど、津軽三味線(笑)からフォーク、ロック、ニューミュージック(古っ)、邦楽、洋楽何でも聴きます。
ただ、最近のは歌い手と曲が一致しなかったり、昔のように歌詞が口をついて出るのはほとんど無いですね。

初めて買ったレコードはかぐや姫。
好んで聴くのは拓朗、陽水、かぐや姫、チューリップなんかのフォーク系と、ディープパープル、クイーン、レッドツェペリンなどのハードロック系ですね。
和製ロックのハッピーエンドやティンパンアレイなんかも好きです。
って、全部昔の曲だったりして・・・。
ちなみに、LPは200枚以上ありますう。

kaiの写真は入院中にmeguさんに差し入れしてもらった三脚スタンドに飾ってます。
その節はありがとうございました。

kaiが我家に戻っても、年に何回かは会いに行きますよ~。
Posted by 車中泊車中泊 at 2012年05月08日 23:59
おぉ! やっぱり時代の人ですね
>>拓朗、陽水、かぐや姫、チューリップ

私も聞く分にはジャンル問わずです。
世代的に、サザン、ドリカム、TUBE、久保田、など 
時には永ちゃんなんかも聴いてのりのりでハンドル握ってます^^;
しかも、永ちゃん好きの利用者さん乗せた時は、
『の~ってくれ~HA~HA』 と フリながら乗ってますよ
会話の中で事前リサーチして人に合わせた移送も・・・
年寄りには演歌もかけますね。一緒に歌ってます^^;
先日、津軽平野を一緒に歌いながら病院へお送りして来ました。

吉 幾三はいいわ~笑)
Posted by megu at 2012年05月09日 12:17
>meguさん

★世代的に、サザン、ドリカム、TUBE、久保田、など 
もちろん、この編くらいまでは十分着いていけますよ。
後は佐野元春とかも良いですね。

それぞれの年代で好みの音楽は違いますよね。
デイなんかでは演歌や舟木和夫なんかの時代が人気です。

ウチの長男世代が年とったらグレイなんかを聴くんだろうな。
デイでAKBやももクロなどがが流れてノリノリのじいちゃん・ばあちゃんも楽しそう(笑。
Posted by 車中泊車中泊 at 2012年05月10日 07:07