洞爺湖で沈

車中泊

2015年10月18日 16:14

いや、カヤックで沈したのではなくてメンタルの沈。
この次期のカヤック沈は冗談抜きで辛いから・・・。



金張り到着時の夜は対岸の灯が見えるくらいの好天。

が、翌朝目覚めると一面のガス、ガス、ガスwww







試しに漕ぎ出してみた。
当然全く視界無し。



辛うじて見えるキャンプ場。
これ以上漕いだら方向見失って遭難必至。



大沼と違ってホント綺麗な湖水。
が、よ~く見ると小さな虫の死骸が無数に浮いている。
これが沖の方まで湖面を覆いつくしている。
沖はもっと密集状態。

綺麗な筈の景色をみることができず、湖面をみると虫だらけ。
しかも、カヤックの右エアチューブがパンクしていて、見る見るエア抜けwww



カヤックを諦めて寝床の変更。

この時期、2泊をケシュアで過ごすのは少々厳しい。



午後からは日も差してキャンプ場周辺のガスも薄くなる。



しか~し、まったくすることがない。
ビールを飲むには気温が低いのでコーヒーの熱燗で暖を取る。
何しに来たんだか・・・。



そんな落ち込んでいる目の前をタンデムカヤックがスイ~~~。
羨ましすぎるぞ。



夜はマナスルヒーターをWGストーブに乗せてみる。
何度か使ったけれど、特に暖かさに大きな変化はない。
まぁ、雰囲気、雰囲気。

静寂を味わったのも初日だけ。
翌日からは一組のファミキャンのお子様方、躾がよろしいようで縦横無尽に騒ぎまくり。



最終日もガス、ガス、ガス・・・。

あなたにおススメの記事
関連記事