仕事帰りの温泉キャンプ

車中泊

2015年03月29日 20:34



仕事を終えてお気に入りの白濁温泉へ。
出発時はだいぶ明るくなってきてはいるものの、午後7時過ぎに到着するとさすがに真っ暗。
ヘッドライトを頼りに今回はメガを設営。
これが後で幸いすることに。






温泉を堪能した後はビール片手に焚き火。
焚き火台は初デビューのユニフレのファイアスタンドII。
昨秋に買った時には3千円台だったと思ったけど、今見たら税込み6千円になってる。

焚き心地は下がスカスカのフルメッシュのため、煙突効果が無くあまり勢いよく燃えてくれない。
まぁ、焚き火フェチではないので、ちまちまと火遊びするにはコンパクトでお手軽。
ところで、このステンメッシュの耐久性ってどれくらいなんだろう。
部分的に穴が開いたら焼き網を乗っけても使えそうだな。



夜11時過ぎまではほぼ無風で気温8度と快適な中就寝。
ところが、深夜2時頃に轟音で目が覚める。
どこかで聞き覚えのある轟音だ。

前回はファッドX3で偉い目に逢ったが、今回は形状的に風に強いメガのため問題なく凌ぐことができた。
キャンプ場近くの木がポッキリ折れていたのが風の強さを物語る。



先日船中泊でデビューしたキャプスタのマット。
グリズリーにぴったりフィット。
寝返りしてもマットから身体がはみ出さないので下から冷えることもない。



その代わり、収納サイズは比較にならないくらいの差。
車に積むのでこれくらいの大きさであればノープロブレム。



帰りに大沼で初漕ぎしようとしたが、キャンプ場からの漕ぎ出し場はまだ氷が融けてなかった。
ちなみに、大沼の解氷状況はざっと見る限り95%。
残り5%がこの漕ぎ出し場www
他にも漕ぎ出し場は何箇所かあるのだが、テンション上がらずそのまま帰宅。

あなたにおススメの記事
関連記事