カヤック運搬

車中泊

2013年05月19日 18:15



本日はキャリーのお試し。

カヤック、特にシーカヤックなどのリジッドタイプに乗っている方の多くは
運搬用のキャリーを所有していると思う。
しかし私の艇はフォールディングタイプでそれほど重くないこともあり、
これまでは駐車場と岸辺をエッチラオッチラ2~3往復して運んでいた。

やはりカヤックキャリー買わないとなぁと思うも、
お値段諭吉君クラスのためなかなか手を出せないでいた。

そこで思いついたのが荷物運搬用のキャリー。
たしか物置にあった筈。
10年以上放置されていたキャリーを発見。
展開するとL字型になるやつ。

これを駐車場で組み立てた430に取り付け。
と言ってもキャリーの上に430を載せてバンドで縛り上げるだけ。
ボトム形状がV字のため斜めでの取付となり運搬時に若干不安定も、
凸凹の運搬路を破綻無く移動することができた。
ただ、キャリーの形状的に若干地面の凸凹に引っ掛かりやすいので、
バウを上げ気味の運搬をしないといけない。

これで次回からいくらかは楽ができそう。


湖上に漕ぎ出すとぶっち~さんがやってきた。
大和さん、イトウさん、チョコさんたちとカヤックの練習をしているとのことでお邪魔させてもらう。



大和さん指導、模範実技ぶっち~さん担当でイトウさんを集中攻撃(笑。
スカーリング、ドローストローク、リカバリーや再乗艇など、
普段あまり意識的にやらないテクニックを再認識。
あ、再乗艇やロールは寒かったのでぶっち~さんだけ(笑。

あなたにおススメの記事
関連記事