シーカヤック製作 14
コーミング部の修復とサンディング終了。
細かい部分の仕上げはキリが無いのでガッツリ手抜き。
それにしてもパテパテして汚っ。
久々の連結。
船底部。
本来は横のテープは張らないのだけれど、製作上の不手際でコクピット部床下が未塗装(泣。
なので、水の抵抗には目をつむって防水性を最優先。
フォレスターに積んでみました。
コクピット部はボルトの出っ張りもあり、助手席を前に出さないと積載できず。
一人で行く時はこのパターンかな。
道具満載でキャンプに行くならこのパターン。
スノコキャリアにしっくりと収まりました。
隔壁のボルト穴、この部分も対策が必要。
組み立て分解の度にボルトの出し入れで擦れてしまう。
塗装の剥げによる水の吸収も心配だ。
近々ステンレスパイプを挿入して強度アップの予定。
もういつでも塗装できる状態だけれど気温がまだまだ低いので、塗装はもう少し先かな。
あなたにおススメの記事
関連記事